• 無料相談 / 来店予約

  • 体感モデル住宅

  • Instagram
  • facebook
設計工房 枻Kai
  • 枻の家づくり

    • コンセプト

    • 設計×施工の特徴

    • 家づくりの流れ

    • 住宅保証

    • よくあるご質問

  • 創とは

  • 棲家(木学の家)とは

  • 施工事例

  • 枻ブログ

  • 会社案内

  • お問い合わせ

資料請求

無料相談/来店予約

設計工房 枻Kai
設計工房 枻Kai
設計工房 枻Kai

資料請求

  • トップページ
  • 枻の家づくり

    • コンセプト

    • 設計×施工の特徴

    • 家づくりの流れ

    • 住宅保証

    • よくあるご質問

  • 創とは
  • 棲家(木学の家)とは
  • 施工事例
  • 枻ブログ
  • 会社案内
  • お問い合わせ

無料相談/来店予約

体感モデル住宅

instagram
facebook

資料請求

来店予約

枻の家づくり

コンセプト

私たちは3つの「そう」をカタチにします。

「想」=夢や希望や想い。
「創」=それらを創造し、カタチにすること。
「装」=+αの付加価値を加える(装う)こと。

家づくりは人生に何度も経験することではありません。
ですが、戸建てに関して言えば、ローコスト・短納期が主流となり、家づくりの簡略化と多様化が進んでいます。
規格品の中から家を選択するハウスメーカー、設計事務所や工務店を選択すると、理想の家づくりに「妥協」を強いられるのも現状です。

私たちは、お施主様の想いや価値観、ライフスタイルを共有し、気持ちが通うコミュニケーションを通して、初めて家づくりのパートナーになれると考えています。

私たちはお客様の「かい」になります。

枻

船を漕ぐオールである
櫂(かい)を意味します。

「枻」は、設計から施工まで一貫して行う「設計事務所 × 工務店」です。
私たちのような自由設計を得意とする建築業者は、時間や費用を要すると敬遠する人もいますが、心から「建てて良かった」と思える住まいの提案・実現には、絶対の自信があります。
省エネルギー基準、耐震基準、それらをクリアするのは当たり前。規格化された家にライフスタイルを合わせる…のではなく、お施主様の人生や生き方までも豊かにしてくれる家をカタチにするのが私たちの使命です。
家づくりには、誰しも必ず予算やこだわりなど、さまざまな課題や条件を抱えています。その一つひとつをできる限りクリアにしながら、建築からインテリア、植栽の細部にいたるまでトータルで家づくりを提案いたします。

「枻」のスタッフには、家を売り込む「営業」は存在しません。 実際、「枻」で家を建てる方の約8割は、「枻の家の良さ、住み心地の良さ」を知るお施主様からの紹介がほとんどなのです。

そして、「従来の家づくりにどうもしっくりこない」方こそ一度「枻の家」に触れてほしいのです。
家づくりは、人生最大の大きな船出。 私たちは「櫂」となり、導きながら、個々の「想」「創」「装」をカタチにします。

設計×施工の特徴

  • 設計における特徴

    自然とつながる家づくり、四季が息づく心地よさ。
    日本には四季があります。だからこそこんなにも繊細で優美な国なのだと思っております。少し大げさになるかもしれませんが、現在の技術・工法を使えば一年中同じ環境の中で生活することも可能でしょう。 「春の訪れを風で感じ」「夏の暑さに汗を流し」「秋の夕暮の憂いに浸り」「冬の厳しさに暖を囲む」。 「枻の家」は、そんな巡りゆく四季を感じ、自然と調和する家を目指しながら、ご家族にとって本当にベストなものは何か?を追求します。
    例えば、室内に凛と浮かびあがる、窓先の木々の緑。刻々と優しく降り注ぐ太陽の光と陰影…。
    時間や季節で深度を変える自然の表情は、とても豊かで心地よいもの。時に暮らしに安らぎをもたらし、すっと背筋を伸ばしてくれます。慌ただしく過ぎる現代こそ、自然美は暮らしに潤いを与え、何気ない日常を心からくつろげる贅沢なひと時にしてくれます。もちろん、私たちの家づくりの主軸は、お施主様のご意向やご要望をカタチにすること。押し付けるのではなく、しっかりと寄り添いながらご提案いたします。

  • 施工における特徴

    確かな実績・信頼でつながる枻ファミリー一丸となった家づくり。
    枻の大きな強み。それは「設計事務所」であり「工務店」でもあることです。
    「設計事務所」の最大の特徴は、自由度の高い設計を得意とすること。施主様の意向やライフスタイルを踏まえ、意匠や品質にこだわりながら二人三脚で理想の家を追求。工事現場の監理も行います。 一方、「工務店」は、設計ではなく施工が主業務であり、住宅を建てる保証元になります。 信頼にたる知識・経験豊かな職人さんに依頼できる安心感は格別であり、彼らの技術力が家の品質や価値を高めてくれます。 ところが、家づくりの現場の多くは、設計と施工が「別業者=外注」です。 いくら設計が優れていても、施工を担う工務店と連携がとれていなければ、納得のいく家づくりは叶いません。 その逆もしかりです。 例えるならば、家づくりにおける「設計」は「ソフトウエア」であり、「施工」は「ハードウエア」と言えます。 枻はソフト面からハード面まで一貫して家づくりを行う会社です。 つまり、施主様の意向を踏まえた設計を得意としながら、現場に携わるさまざまな業種の職人さん全員が一つのチームをなし、「枻の家」が輝くよう常に考えながら施工を行うことができます。 時には職人さんからの提案を柔軟に取り入れ、最善を模索することもあります。 「枻の家」のコンセプトや想いを共有する建築士と職人さん、両方がそろっているからこそ、心が高揚するような唯一無二の家が完成するのです。足の裏や指先、目や肌が感じ取る「本物の素材」への追求。
    「枻」が提案する家は、私たち自身が納得し、選び抜いた本物の素材を惜しみなく使います。肌に吸い付くような天然木の質感、部屋をシックに引き締める鉄やコンクリートの表情、デザイン性に優れた温かみのあるタイル…。使う場所、使う用途、さまざまなケースに応じて、コストバランスを最適に保ちながら、施工を行います。 足を踏み入れた瞬間から、何とも言えない安らぎや懐かしさ、居心地の良さに包まれる「枻の家」。 本物の素材を随所に取り入れるので、10年、20年と時を経るごとに表情も味わい深くなります。 設計・デザインと同様に、工法も含めてお施主様が求めていること、お施主様の満足を、コストバランスや経年変化も加味し、提案・カタチにする。それが「枻の家」なのです。

家づくりの流れ

  • STEP

    01

    ファーストコンタクト

    オープンハウスや、過去に建てて頂いた施主様からの紹介だったり、お電話やホームページよりお問い合わせ頂いたりと、施主様との出会いは様々です。またご相談内容も、土地探しからという方、家づくりに関してこれから勉強という方、もう頭の中に理想の住宅像が出来上がっている方まで、その段階に特に規定はありません。お客様にあった家づくりの状況(土地の有無・計画の進行具合など)やご都合に合わせて、お話する機会をつくらせて頂きます。

  • STEP

    02

    ヒアリング・現地調査

    ご希望のライフスタイルや計画(時期や土地・ご予算等について)、ご家族構成、必要な間取りなどの詳細をヒアリングをさせて頂きます。またスタッフが土地(敷地調査・法規調査)や資金計画などについてサポートさせて頂きます。土地探しからという方につきましては、土地のピックアップに入ります。土地がすでにある方につきましては、スタッフが現地等に赴き、周囲の環境チェック、測量、用途地域等の法規チェックを行います。

  • STEP

    03

    プレゼンテーション

    ヒアリングと現地調査を基に、プランを起こしていきます。前回のヒアリング内容から出来上がった提案プラン「平面プラン(配置図/1F平面図・2F平面図)」「外観パース」「内観パース」を基に、ぼんやりとしていたイメージを形にしてご提案させて頂きます。また通常、プランの打ち合わせと同時進行で、自己資金と相談しながら資金計画を詰めていきます。

  • STEP

    04

    設計契約+プラン決定

    弊社で進めていくことを決めて頂いた場合、設計契約を行い、実際の設計図案(実施図面)を起こしていきます。※この契約からはじめて料金が発生いたします。(設計契約預り金:設計施工の為、工事請負契約時に、そのままスライドし、工事請負金額に充当されます)またファーストプレゼンから打ち合わせを行い、修正プランニングを重ねながら、お客様にとってより良いプランをつきつめていきます。プラン・資金計画等全てが明確になった段階で、最終調整を行いプランを決定いたします。

  • STEP

    05

    本見積・工事請負契約

    実施図面に基づき本見積を作成。詳細を決めて行き、その都度調整を行いながら最終見積を提出します。続いて工事請負契約を行います。企業概要にも記載したとおり「枻」では設計施工をさせて頂くというスタイルを取っておりますので、設計契約でお預かりした金額につきましては、そのままスライドして工事費に充当されます。

  • STEP

    06

    金融機関申込・地盤調査・確認申請・地縄張り・地鎮祭

    工事請負契約後、地盤調査・確認申請・金融機関等への申し込みを同時に進めていき、いよいよ地鎮祭を迎えます。地縄張りでは、建物を立てる予定の位置に縄を張っていくのですが、地縄で見ると実際のスケールよりも小さく見えるらしく、驚く方もいらっしゃいます。そして土地の神様に工事の安全、今後永遠の加護を祈る地鎮祭を行います。

  • STEP

    07

    着工・基礎工事

    地盤補強、堀り方、砕石地業、基礎配筋、型枠工事、配管工事、基礎コンクリート打設と進んでいきます。基礎がしっかりしているかどうかは、永く住めるかどうかを決める重要な要素の1つです。「枻」では、基礎配筋時などの検査を慎重に行うよう心がけております。またこの着工時に工事金額の1/3を頂きます。

  • STEP

    08

    棟上げ

    骨組みが完成し棟木を上げる。上棟後は必要に応じて建築現場等で打ち合わせを行っていきます。また、この時に工事請負金額の1/3を頂きます。

  • STEP

    09

    大工工事・内装工事・外装工事

    上棟後、屋根工事へと進み、サッシを取り付け、断熱や防水を施します。外壁工事、内装工事と進み、最後にトイレや洗面などの設備器具が専門業者により取り付けられます。

  • STEP

    10

    お引き渡し

    互いにこだわり、楽しみながら進んで来た時間も完了の時を迎えます。残金をお預かりしたら、いよいよお引き渡しです。お引き渡しの瞬間は、施主様はもちろんのこと、我々にとってもなにより感動の瞬間です。最終確認の後、各設備の使用方法や注意点などをご説明させて頂き、各設備器具の取扱説明書・保証書と鍵をお渡しします。この時に残りと追加工事となった金額を頂きます。

住宅保証について

設計工房 枻の創る家は、次の各保証に守られています。
いつまでも住み心地の良い住宅であるために、お施主様が求める保証を提案いたします。

  • 完成保証(任意)

    住宅の建築中に、住宅事業者の倒産などによって工事ができない状態になってしまった場合に、公的機関がそれを保証してくれるシステムです。
    住宅あんしん保証「住宅完成保証制度」
    https://www.j-anshin.co.jp/service/kanseihosho/

  • 地盤保証(標準)

    地盤のトラブルによって住宅に損害が発生した場合に、建物や地盤の修復費用などを保証する制度です。

  • 住宅瑕疵担保保証(必須)

    新築住宅に瑕疵(欠陥)があった場合に、補修等の費用は保険金にて支払われる制度です。
    住宅あんしん保証「あんしん住宅瑕疵保険」
    http://www.j-anshin.co.jp/service/kashihoken/kashihoken_01.php

  • リフォーム瑕疵保証(任意)

    リフォーム工事に瑕疵(欠陥)があった場合に、補修等の費用は保険金にて支払われる制度です。
    住宅あんしん保証「あんしん住宅瑕疵保険」
    http://www.j-anshin.co.jp/service/reform/reform_02.php

よくあるご質問

  • 相談したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

    お気軽にお電話、電子メール等でご連絡ください。
    まずは、当事務所へお越し頂き、お客様の住まいに対する考え、要望、質問等を伺います。また、当事務所の設計方針、取り組み方、業務全体の流れ等の説明をさせて頂きます。(※初回のご相談につきましては無料となっておりますので、ご安心ください)

  • まだ土地が決まっていないのですが、相談は可能ですか?

    希望される土地の条件等を伺ったうえで、あらゆる点からアドバイスをさせて頂きます。もし、いくつかの候補地がございましたら、実際にそれらの土地を確認させて頂きアドバイスすることも可能です。

  • 資金面や税金面などについても相談できますか?

    土地取得からの場合、建物と合わせたトータルのご予算についてアドバイスさせて頂きます。また、その際にかかってくる様々な税金などの諸経費についてもご説明させて頂きます。

  • 設計契約する前にプランを作ってもらうことは可能ですか?

    ご要望内容を踏まえたうえで、ご検討頂くための図面とCG等を作成いたします。

  • 工事請負契約を結んでから家が完成するまでどのくらい期間がかかりますか?

    通常着工から6ヵ月(半年)はかかりますので、全体の期間についてはご相談ください。

  • 遠方に住んでいますが、設計監理の依頼は可能ですか?

    原則、設計施工の会社ですが、ご要望があれば随時相談させていただきます。

  • アフターサービスについて聞かせてください。

    お施主様とのお付き合いは、お引き渡しが済んだら終わるのではありません。そこからが本当のお付き合いです。「設計工房 枻」では、建てた後のお客様とのお付き合いも考え、引き渡し後もお客様に長く安心して生活して頂ける体制を目指しております。
    引き渡し後、時期を問わず、疑問点や不具合などが発生した場合は、その都度点検、補修を行わせて頂いております。(※有償無償については、経年や部位によるため、その都度ご確認して頂くようになります。)
    『枻』という同じ価値観を持つ皆様と末永いお付き合いをさせて頂きたいと思います。

086-728-5601

営業時間:月曜日~土曜日 10:00~18:00

資料請求

無料相談 / 来店予約

設計工房 枻 Kai

〒700-0942 岡山市南区豊成3-22-13

TEL:086-728-5601

セレクト雑貨と調味料のお店spoon

無料相談/来店予約

体感モデル住宅

資料請求はこちら

採用情報

プライバシーポリシー

Instagram
facebook
  • 枻の家づくり
  • 創とは
  • 棲家(木学の家)とは
  • 施工事例
  • 会社案内
  • お問い合わせ

対応エリア

  • 岡山県

    • 岡山市北区
    • 岡山市中区
    • 岡山市東区
    • 岡山市南区
    • 倉敷市
    • 津山市
    • 玉野市
    • 笠岡市
    • 井原市
    • 総社市
    • 高梁市
    • 新見市
    • 備前市
    • 瀬戸内市赤磐市
    • 真庭市
    • 美作市
    • 浅口市
    • 和気郡和気町
    • 都窪郡早島町
    • 浅口郡里庄町
    • 小田郡矢掛町
    • 真庭郡新庄村
    • 苫田郡鏡野町
    • 勝田郡勝央町
    • 勝田郡奈義町
    • 英田郡西粟倉村
    • 久米郡久米南町
    • 久米郡美咲町
    • 加賀郡吉備中央町
  • 兵庫県

    • 神戸市東灘区
    • 神戸市灘区
    • 神戸市兵庫区
    • 神戸市長田区
    • 神戸市須磨区
    • 神戸市垂水区
    • 神戸市北区
    • 神戸市中央区
    • 神戸市西区
    • 姫路市
    • 明石市
    • 芦屋市
    • 相生市
    • 加古川市
    • 赤穂市
    • 三木市
    • 高砂市
    • たつの市
    • 加古郡稲美町
    • 加古郡播磨町
    • 揖保郡太子町
    • 赤穂郡上郡町
  • 広島県

    • 福山市

©KAI ARCHITECTUAL DESIGN 2022